ありがとうございました

❝食❞のイベント ~パン教室~

8月28日(水)のイベントにご参加いただきありがとうございました。

当日は、パン教室の田野實先生に教えていただきながら楽しい時間を過ごしました♬

メニューは・・・

フライパンで焼くパン『ノディーニ』『コーヒーゼリー』です。

参加者の皆さまと交代でパン生地をこね(ちょっと汗💦が・・・)ました。

パン生地を発酵中には、デザートを作り、ノディーニにからめるソースも作りました(^^♪

なかなかパンを焼くとなると抵抗を感じる方もいらっしゃると思いますが、田野實先生に教えていただき

パン生地を作る基本が学べます✐基本をしっかり覚えておけば家庭でも焼き立てのパンが作れちゃいますよ(^_-)-☆

また、参加者の皆さまと頑張って作ったノディーニを、テーブルを囲んで食べる楽しみも味わえます☆彡

毎月❝食❞のイベントを開催いたしますので、ご興味のある方は一緒に楽しいひとときを過ごしませんか♫

お問い合わせお待ちしております。

今回、ご参加いただきました皆さま 田野實先生 ありがとうございました。

スタッフ一同

LED照明

こんにちは、設計積算担当の大木です。

先日照明のカタログを見ていたら気づいたのですが、最近、リモコンで調光・調色できる電球や照明が出来たようです。

これなら、わざわざ照明器具の交換や、配線のやり替えをせずに手軽にできると感じました。

そしてカタログの中の照明は9割がLEDのもの。。。昔ながらの電球や蛍光灯はどんどん無くなっていくのでしょうね。

裸電球の味わいなどが好きだったのですが、、、

しかしLEDのものは何といっても高寿命、省エネなど利点が多いため我が家でもすべてLEDです。

また金額もどんどん低価格になっていっているので手軽になってきました。

これからもっといろいろなものが出来てくるといいですね。

『温故知新』

 こんにちは 営業の岸田です。

 最近、知って驚いたことがありました。

スカイツリーは奈良の法隆寺の五重塔を参考に作られたことです。

1300年前の技術を現代に活かしていること。そして、当時の技術がいかに

優れていたか・・・・・、感嘆するばかりです。宮大工の技術はすごい!

 その技術をひも解いて、最新の建築に応用した建築家はこれまたすごいと思います。

基本を知っているからこそ、このような発想が生まれ応用するに至ったのでしょうか?

 まさしく『温故知新』に! 古いものにもしっかりと価値があること。

そして、再生することによって新しい価値を生み出すきっかけになること。

家のことにも当てはめて考えてみる意味はあると思います。

再生し、次の家族に引き継ぐことを考えてみませんか?

 

猛暑ですね・・・

こんにちわ、営業の谷地です。

連日暑い日が続きますが、皆様体調はいかがですか?

外に出られる方は熱中症にならないよう小まめに水分補給を行いましょう!

また、夜間の熱中症も多いとTVで放送されていましたので、エアコンも

うまくご使用ください。

 

さて、この2週間の間に「トイレ」についてのお問合せ、ご相談が個人的に

多いように感じます。(実際にトイレ交換が4件、便座交換2件と)

便器やウォシュレット交換のみであれば数時間、壁紙と便器工事であれば

1日(便器の種類や別途手洗いが付くと2日間かかる場合がございますが。)

と短期間の工事ができます。

また、10年以上前のトイレに比べると「節水」タイプとなっており

毎日ご使用になる所なので、水道料金にも優しくなっております!

うちもそろそろ・・・とお考えでしたら、お気軽にご相談くださいね。

夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

■夏季休業期間
2019年8月11日(日) ~2019年8月16日(金)


皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

 

第3回“食”のイベント

みなさんこんにちは(^^♪

毎日暑い日が続いていますね・・・💦

熱中症には十分気を付けてくださいね。

早速ですが、今月28日(水)のイベント案内です☆彡

宇都宮市不動前「パナソニックリビング ショウルーム宇都宮」 にてイベントを開催します。

今回で3回目の“食”のイベントで、パン教室を開催します。

講師の先生と一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?

MENUは「ノディーニ&デザート」です。本格的に生地作りをし、生地を発酵している間に 

デザート作りです。もっちもちの生地で自分でも手軽に作れるパンです。 

ご興味のある方はお気軽にお問合せください。

☎・・・0120-20-2501 定員になり次第締め切りです

ページトップへ戻る