スタッフブログ

和室が物置化してる方必見!秋リフォームで叶える“見せる収納”と“洋室化”のコツ

使わない和室、どうすればいい?秋におすすめ「壁紙&パナソニック製品」で和室を有効活用する方法とは?


使わない和室、放置していませんか?

宇都宮市周辺の住宅では、築20〜30年を超えるお住まいに「和室」があるケースが多く見られます。
しかし最近では、和室を使う機会が減り、次のような悩みを抱えている方が増えています。

  • * 客間として用意したけれど、来客はほとんどない

  • * 押し入れの奥がデッドスペースになっている

  • * 子どもが巣立って空き部屋状態

  • * 古い壁紙や畳のままで活用しにくい

こうした「使っていない和室」こそ、秋のリフォームで快適空間に生まれ変わらせるチャンスです!


秋がリフォームに最適な理由とは?

宇都宮市の気候は、秋になると湿気が減って過ごしやすくなり、室内リフォームに最適です。
特に壁紙の張替えや内装工事は、乾燥しすぎず湿度が安定している秋がもっとも施工に向いています。

また、年末年始に家族が集まる予定がある方にとっても、今の時期に工事を済ませておくと安心です。


壁紙の張り替えで「和室→洋室」への第一歩!

まず取り入れやすいのが、壁紙の張り替えです。和風の砂壁や黄ばんだクロスを、明るい洋風デザインに替えるだけで、部屋の印象が一新されます。

パナソニックの壁材「ベリティス」シリーズが人気!

  • モダンな木目調や、スタイリッシュな石目調が選べる
    消臭・調湿機能つきタイプもあり、和室特有のにおいや湿気対策にも◎
    抗ウイルス・抗菌加工された素材もあり、子ども部屋や在宅ワークスペースに最適
    「ただの張り替え」ではなく、機能性もプラスされることで実用的な空間に変身します。


パナソニックの収納製品で「押し入れリフォーム」

押し入れは奥行きが深く、物が埋もれてしまいがちですが、パナソニックの収納アイテムを使えば、以下のように活用できます。
使いやすく進化!パナソニックの収納アイデア

  • 【キュビオス】…壁面収納ユニットで、テレビボードや書棚としても◎

  • 【アイシェルフ】…可動式の棚で、デッドスペースを自由にレイアウト

  • 【引き戸タイプ収納】…和室の雰囲気を壊さず、スッキリ収納が可能

「物が多くて和室が倉庫化している…」という方にこそ、収納リフォームは秋のうちに済ませておきたいポイントです。


和室をどう使う?おすすめ活用アイデア3選

  1. ■在宅ワークスペースにリニューアル
     壁紙と照明を変えるだけでも、落ち着いた空間に。
     収納を活かして書類や資料もすっきり整理できます。

  2. ■趣味部屋・ヨガスペースに
     畳をフローリングに変更し、収納棚を設けることで趣味部屋にもぴったり。

  3. ■子ども部屋や寝室に
     和室にベッドを置くなら、壁紙や照明を変えるだけで快適な洋室風空間に。


まとめ:和室を“使える部屋”に変える秋のチャンス!

✅ 使っていない和室こそ、秋にリフォームして活用スペースに
✅ パナソニックの壁材・収納製品でおしゃれ&実用的に
✅ 宇都宮市の気候や業者スケジュール的にも、秋はベストタイミング!

「とりあえず物置にしてるだけ」「活用方法がわからない」という方は、
まずは壁紙の張り替えから始めてみませんか?


\ 和室リフォームをご検討の方は、お気軽にご相談ください /
地域密着の当社では、パナソニック製品を使った内装リフォームの実績多数!
ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料です◎

お気軽にお問い合わせください(^^)

ページトップへ戻る