モデルハウスリノベーションⅥ 窓
みなさん!こんにちは😊
お天気がなかなか安定しませんねぇ~(~_~;)
モデルハウスの進捗状況です🌼
腕利きの大工さんが、サッシの取付を行っています。
耐久性に優れたアルミ形材と、断熱性に優れた樹脂形材を組み合わせた高性能ハイブリット窓を採用しました。
異なる素材を掛け合わせて、新たな価値を生み出す「ハイブリッド技術」。まさに日本のもの作りの原点ですね
みなさん!こんにちは😊
お天気がなかなか安定しませんねぇ~(~_~;)
モデルハウスの進捗状況です🌼
腕利きの大工さんが、サッシの取付を行っています。
耐久性に優れたアルミ形材と、断熱性に優れた樹脂形材を組み合わせた高性能ハイブリット窓を採用しました。
異なる素材を掛け合わせて、新たな価値を生み出す「ハイブリッド技術」。まさに日本のもの作りの原点ですね
皆さんこんちは🐢
まだ、少し朝晩は冷え込みますが、過ごしやすい陽気になってきましたね🌞
モデルハウスの進捗状況です!
床の断熱材施工状況です。床組みを組み直して大引の間に透湿性床用断熱材を入れています。
素材はグラスウールで密度36K、厚さ105㎜の高断熱性能の建材です。
隙間なく入れたら、構造用合板を敷いて、床下からの気流止めとなり、冬の底冷えが解消します。
皆さんこんにちは🌹
モデルハウスの最新情報です✨
天井、壁に続き床の解体も完了しました。
次の工程は防蟻処理(シロアリ)を行い、床下の湿気対策として、防湿シート+調質材を敷き込みます。
お家の床下の地面に立つことってなかなか無い経験ですよね(#^.^#)
今後の変化もお楽しみに♪
皆さんこんにちは✿
気温も上がってきて春らしい陽気になってきましたね🌸
モデルハウスの進捗状況です!
梁や柱がますますよく見えるようになりました
また、水回りの解体も始まり、不思議な場所に湯船が・・・
皆さんこんにちは!
モデルハウスの進捗状況です。
廃材を撤去し、きれいになりました✨
四つの部屋が内壁や天井がなくなり、大きな一つの空間になりました。
ここからどのように変化していくか楽しみにしていてください!
皆さんこんにちは!
モデルハウスの進捗状況のお知らせです(^^♪
足場が組まれ、室内も本格的な解体工事が始まりました!
お家の中の骨組みがあらわに😲
家全体の骨組みを見る機会ってなかなかないですよねぇ~
次回の更新では、どこまで解体が進むのか・・・お楽しみに♫
皆さんこんにちは!
モデルハウスの進捗状況のお知らせです(^^♪
襖や障子、畳やキッチンがなどが外れスッキリした室内になってしまいました(^-^;
皆さんこんには!
モデルハウスが着工しました!
外構の植栽と大谷石などの撤去からスタートです☆
外回りがどう変化するかお楽しみ!
お世話になっています。工務の鈴木です。
今回、ご紹介する現場用語は「矩(かね)」についてです。
以前に「コンベックス」というタイトルのブログを上げた時に、
「指矩(さしがね)」という名前でふんわりと話題に出させて頂きました!
「矩」というのは直角の事を言うみたいで、
L字型の指矩の他にも「矩を見る」や「矩勾配」など直角を表す言い方が多くあるようです。
無知な私は「かね」と聞いた時、最初に思い浮かんだのは「お金」の方だったので
職人さんはカネの亡者なのかっ!?と大変驚きました(笑)
職人さんが使う用語には、普段よく使う同じ読みで意味の違う言葉がたくさんあるので
頭がこんがらがってきちゃいます・・・(;@_@)オオゥ
新プロジェクト「MSP」
1月27日
社内でモデルハウスのデザイン案の社内コンペが行われました。
それぞれ、自分のデザインをプレゼンし魅力を伝えました。
みんなで意見を出し合って最高のデザインを目指します☆