スタッフブログ

光で美しく

みなさん!こんにちは🌞
営業アシスタントの平石です。

梅雨が明け、一気に暑くなってきましたよね😅
暑いと、どうしても「お化粧」するのも少しおっくうになってきませんか?
汗で崩れるし・・・皮脂でテカってくるし・・・
さらに、マスクとなると化粧するのもちょっと憂鬱・・・
👼


お化粧と言えば、必ず使うのが「鏡」。
鏡だけだとなんか暗いな~、顔に影ができて一部だけ化粧が厚くなっちゃた~などをお悩みの方いると思います。
お悩みを解決してくれる洗面台パナソニックにはあるのです!「ツインラインLED照明つきの鏡」です!
ツインラインLED照明は正面から光を当ててくれるので、顔に影が出来にくく化粧がとっても
映えます。

実際に、お化粧をするとき明るさが足りないと、顔色が悪く見えてしまったりするので、自然と化粧自体が濃くなってしまった!
なんてことありませんか?また、自然光でお化粧方もいると思いますが、雨や曇りの日は暗くすこし明るさが欲しくなりませんか?

そんな時こそ、LEDライトを当てることで、天候などに左右されることなく、自然で繊細なお化粧ができるのです✨
ハリウッド鏡に似ているのでちょっと豪華な気分で身支度をしてみませんか?

気になった方はこちらをクリック👆

 

 

 

 

快適

こんにちは!営業の菅谷です。

毎日の猛暑続きで体調管理も大変だと思いますが、

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

先日、昨年リフォームをさせていただいたお客さまのところで修繕があり、

立会の際にお話しを伺うことができました。

まず冬の寒さについては、建物全体の断熱材の入替えや、サッシも高性能ハイブリッド窓を採用した結果、

今までの冬と全然違って暖かったと言っていただきました。

併せて床暖房を施しましたので、温もりのある空間で過ごせたそうです。

とくに寝室の寒さ改善では奥様に喜んでいただきました。

次に夏の暑さについては、今週の月曜日に伺った際は、ちょうど猛暑が続いている時でしたが、

玄関を開けると涼しい感じを受けました。

エアコンをつけているわけではなく、リビングに案内されても扇風機だけで暑さを感じないほど、

快適な温度を保たれているようでした。ガラスの遮熱効果も発揮できているようです。

外出からお帰りになり、玄関を開けた時の外部との温度差に今までとの違いを感じていただけたそうです。

暑さ寒さの改善もご要望のひとつでしたので、ご満足いただけて良かったと思います。

 

サッシの入替えや内窓の取り付けで遮熱効果が期待でき、冷房の効きも良くなると思われます。

皆さまの猛暑の対策の一つとしてご検討してみてはいかがでしょうか。

 

木造住宅の大敵!

 こんにちは。工務の大久保です。

宇都宮市では、梅雨入りしジメジメとした日が続いています。この時期ならではの相談事が増えてきました。

それは「シロアリ」です5月から梅雨時期にかけてシロアリの一部が羽アリとなり、新たな巣を求めて飛び立ちます。

そこで初めてシロアリの被害に気づかれて、問い合わせくださるというわけです。

実はシロアリは、そこら中にいますので、我が家にシロアリを寄せ付けないことが大切です。

予防方法としては

①家の周りや庭に、材木や切り枝、ダンボールなどを放置しない。

 木材はシロアリの主食です。逆に呼び寄せてしまいますので、ご注意ください。

②雨漏れ・水漏れを放置しない。

 シロアリは湿った環境を好みます。床下換気口の前に物を置くと床下の湿気がたまる原因ですので、ご注意ください

大切な住まいをシロアリから守る為に、ご自宅の状況を確認してみてください。  

 

モデルハウス見学会

みなさん!こんにちは🌞

関東地方も梅雨に入りました☔

雨が続いて気分もなかなか晴れませんね・・・⛅

さて、6月3日・4日にモデルハウスの構造見学会を開催しました。

3日は雹が降るという大荒れの天気でしたが、4日は前日とうって変わって快晴でした🌞

大勢のお客様にご見学いただきましたが、断熱材や耐震金物に関心を示され、熱心に説明を聞いてくださりました。

お忙し中、お越しくださった皆様、誠にありがとうございました。スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。

好評につき、6月24日・25日にも構造見学会を予定しております。

是非、お越しください(^▽^)/お待ちしております✨

構造見学

構造見学

 

 

外壁

こんにちは、設計積算担当の大木です。

今現在施工中のモデルハウスですが、今回以前より使ってみたかった外壁を使用しました。

それは『焼杉調のサイディング』です。なかなか聞きなれないかもしれませんが、「焼杉」とは杉の表面を焼き、炭化させることで、耐久性、耐候性を向上させる日本古来からの伝統素材です。関東付近ではなじみは在りませんが、日本では西の地域では多く用いられています。

自分も昔、焼杉の制作をした経験がありますが、なかなか大変でしたが面白かった思い出があります。

しかしこの焼杉、炭化しているので、施工性、やメンテナンス性があまりよろしくありません、既製品もあまり無いので、制作する費用もかかります。

そこで最近出たのが、焼杉調のサイディングです。サイディングなので、あくまで、焼杉調。

表面の模様、色はソックリで、施工性、メンテナンス性、コストパフォーマンスも良く、なかなか良い商品なのではないかと思い、今回モデルハウスに採用してみました。

仕上がり具合は、想像よりシャープな印象で、モデルハウスのコンセプトでもある『和モダン』にマッチしています。

外壁リフォームをお考えの方はぜひご参考にどうぞ!

 

モデルハウスリノベーションⅨ 気密

みなさんこんにちは🌞

5月もそろそろ終わりに近づいていますね😺

今年は、梅雨が早まる予報も出ていますよね☔

モデルハウスの進捗状況です。

壁の断熱施工が着々と進んでおります。断熱材の性能を発揮するためには、気密施工」が重要となります。

隙間なく充填した上から室内側に防湿・気密シートを張っていきます。これを怠ると内部結露の原因となりますので、

丁寧に作業しています。柱や梁を湿気から守る事は、住宅を長持ちさせる秘訣といえますので、とても重要な工程です。

壁施工

 

壁施工

 

モデルハウスリノベーションⅧ 外壁

みなさん!こんにちは☆

もう梅雨かな?っていうくらい雨が続いていますね😅

モデルハウスの進捗状況です!

 モデルハウスの外壁は、光触媒の壁「光セラ」サイディングです。

光触媒の壁とは、太陽の光(紫外線)で汚れを分解して、雨で洗い流すセルフクリーニング機能があります。

新築時の美しさが驚きの40年!!つまり、塗替えや張替えのメンテナンスが40年先になります。

外装材の大敵である「紫外線と雨」を味方にしてしまうとは「光セラ」凄い技術ですね。

今回はブラック系×ホワイト系の2色使いです。

全体がどんな雰囲気なのか、今しばらくお待ちください。

 

 

外壁 外壁

こどもみらい住宅支援事業

みなさんこんにちは🌻

営業アシスタントの平石です

GWはいかがでしたか(・o・)?

前半は、お天気あまりよくありませんでしたが、後半は晴れ間が続き過ごしやすい気候でしたよね🌞

お天気がいいとお掃除捗りますよね!私はGW中は衣替えとお掃除をしました✨

 

さて、今回ご紹介するのは、「こどもみらい住宅支援事業」です!

リフォームは必須項目をクリアすれば、すべての方を対象に

最低5万円から最高30万円まで補助金が出ます。※特例で上限額の引き上げあり

様々な、補助金があるため、私もまだまだ、勉強中です!

お家時間が増えた今、補助金を使用してリフォームをしませんか😊

詳しくはお問い合わせください(^▽^)/

 

 

 

 

モデルハウスリノベーションⅦ 壁断熱材

みなさんこんにちは!

GWはいかがお過ごしでしたか(・・?

ここ最近、ずっとお天気が安定しませんね・・・

早くカラっと晴れてほしいですね🌞

モデルハウスの進捗状況です♪

 外壁工事が完了し、雨の心配がなくなりましたので内部では、壁の断熱材を施工しています。

 使用材料は、高性能36Kのグラスウールです。熱伝導率は、驚愕の0.032とグラスウールでは、トップクラスの断熱材です。柱・間柱の間に隙間なく充填しています。その後、室内側に防湿シートを連続させて、壁内結露防止と家全体の気密性を高めます。

 これで冬の冷気、夏の熱波も遮断できて、冷暖房効率も良くなります。

 

 

モデルハウス

ページトップへ戻る