スタッフブログ

『温故知新』

 こんにちは 営業の岸田です。

 最近、知って驚いたことがありました。

スカイツリーは奈良の法隆寺の五重塔を参考に作られたことです。

1300年前の技術を現代に活かしていること。そして、当時の技術がいかに

優れていたか・・・・・、感嘆するばかりです。宮大工の技術はすごい!

 その技術をひも解いて、最新の建築に応用した建築家はこれまたすごいと思います。

基本を知っているからこそ、このような発想が生まれ応用するに至ったのでしょうか?

 まさしく『温故知新』に! 古いものにもしっかりと価値があること。

そして、再生することによって新しい価値を生み出すきっかけになること。

家のことにも当てはめて考えてみる意味はあると思います。

再生し、次の家族に引き継ぐことを考えてみませんか?

 

猛暑ですね・・・

こんにちわ、営業の谷地です。

連日暑い日が続きますが、皆様体調はいかがですか?

外に出られる方は熱中症にならないよう小まめに水分補給を行いましょう!

また、夜間の熱中症も多いとTVで放送されていましたので、エアコンも

うまくご使用ください。

 

さて、この2週間の間に「トイレ」についてのお問合せ、ご相談が個人的に

多いように感じます。(実際にトイレ交換が4件、便座交換2件と)

便器やウォシュレット交換のみであれば数時間、壁紙と便器工事であれば

1日(便器の種類や別途手洗いが付くと2日間かかる場合がございますが。)

と短期間の工事ができます。

また、10年以上前のトイレに比べると「節水」タイプとなっており

毎日ご使用になる所なので、水道料金にも優しくなっております!

うちもそろそろ・・・とお考えでしたら、お気軽にご相談くださいね。

やっと暑くなってきましたね

こんにちは。営業の菅谷です。

今年は遅い夏の始まりで、やっと暑くなってきた気がしますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

この時期になるとワクワクするのが夏の甲子園ですが、いよいよ東京オリンピックまで1年を切りました。

何かの競技を見に行きたいとは思っていましたが、チケット申込みもできずに締め切りになってしまいました。

路上でマラソンの応援ぐらいはできればと思っています。いずれにしても東京に行って雰囲気だけでも味わって

おきたいですね!!!

毎週楽しみにしているNHKの大河ドラマ「いだてん」では、前回の東京オリンピックの誘致のシーンで歴史を感じて

います。何故か不人気ですが私は好きで見ています。

さて、皆さまご存じの通り10月より消費税が10%になります。ここに来て、増税前にリフォームをされたいという方が

増えてます。今なら、まだ間に合いますのでご相談ください。

こんにちは(^^♪

アシスタントの泉です☆彡

毎日ジメジメしていて洗濯物がパリッと乾かずゲッソリしています。

皆さんは、洗濯物どうしていますか?コインランドリーに行ったり

室内でサーキュレーターを使ったりと工夫しているのではないでしょうか?

我が家では、室内にオブジェのようにヒラヒラとドアというドアに掛かっています(>_<)

湿度が高いと洗濯物の悩みもありますが、室内の湿気やカビの発生もあります。

私は、体力的にも衛生面でも悩みが多い時期です・・・

でも、もう少しのガマン!もうちょっとで梅雨明け・・・指折り数えて梅雨明け待ってまぁ~す!

 

 

梅雨明け間近?

 こんにちは。工務担当の大久保です。

今年の梅雨は雨続きで、梅雨明けが待ち遠しいですね。

毎年この時期に多いリフォームのお問い合わせは、猛暑に備えたエアコン工事や外装の塗替え工事です。

 また今年は消費税増税ですので、浴室改修や塗替え工事等のお問い合わせは多数頂いております。

リフォーム内容によっては、増税後に始まる「次世代住宅ポイント制度」

を利用した方がメリットがある工事もありますので、お気軽にお問い合わせください。

 

日照時間

こんにちは。設計積算担当の大木です。

最近のニュースで、今年は日照時間が例年の半分以下と言われています。

そうなると普段の生活で影響してくるのが、『洗濯物の乾き具合』ですよね。

とくにこの梅雨の時期ではなかなか乾かず、生乾きのような状態にもなってしまいます。

そこで自分の家でも使ってみたいのが『ガス衣類乾燥機』です。

特徴としては、全自動洗濯乾燥機に比べて、短時間で乾かせ、経済的で、仕上がりもふっくら仕上がる事です。

いつか自宅で導入したいと考えながら、我が家は現在、部屋干ししてます。

はやく梅雨明けるといいですね。

 

みんな悩んで大きくなった!

 こんにちは 営業の岸田です。

1976年ごろのCM、むかしの話で恐縮ですが、

♪ソ・ソ・ソクラテスかプラトンか。

  ニ・ニ・ニーチェかサルトルか。

    みんな悩んで大きくなった。

とウイスキーのコマーシャルで流れていた歌を‟ふっと”口ずさんでしまったのです。

それも、自宅でウイスキーを飲みながら・・・・・・・・♪

息子が聞いていて、『なんなのその歌?』と冷ややかな対応でした。

悩みの種は尽きないと思います。ふっと我に帰ると見えてくることがあると思います。

洗い物をしていて普段は気にしないシンクのよごれ、水栓についた水あか、排水溝の

ぬめり、あふれた食器などなど・・・・・・・・ふ~っと!

やらなくてはと思うが今はちょっと、あとで一気に片付けようと、そして月日が流れてゆくのです。

悩みを大きくする前に、お受けします。そして、お聴きします。

 

補助金制度

こんにちは、営業担当の谷地です。

梅雨時期の温度差がありますが、体調を崩されておりませんか?

 

現在、介護保険を活用した改修工事のご相談を頂いております。

こちらのお客様は昨年も介護保険を活用しての手すり工事を行わせて頂き

今回は階段への手すりをご希望されての内容です。

介護保険自体は総額20万円までの枠と取り決められていますが

前回は上限まで使用していなかった為、残りの差額での申請となりました。

その他、宇都宮市として「段差解消」を行ってお風呂工事などに活用できる

「住宅改修補助金」など様々な「補助金制度」がございます。

気になる方はお気軽に弊社までご相談ください。

 

 

 

 

研修

おはようございます。営業の菅谷です。

今日は久しぶりにお天気で気持ちが良いですね。

 

今日はこれから高崎に営業研修に行ってきます。

今年に入り研修を受けていて、お礼状などのハガキの内容や

チラシ作成について学んでおりました。

ハガキは初回のお礼から契約時まで様々な場面で活用してますが、

お客様へ訪問の際には“ありがとう”と言っていただき、

嬉しい気分になります。

チラシはポスティングで豊郷台方面に明日より配布する予定です。

内容も研修で学んだことを取り入れた月替わりで書いていきますので、

ご覧になったら声を掛けていただけると嬉しいです。

今日からは新しい内容の研修になりますので、

お客様のお役に立てますよう、しっかりと学んできます。

 

まだまだ梅雨の期間でお天気が安定しませんが、

体調を崩されないようにご自愛ください。

 

梅雨入り間近。

 こんにちは。工務担当の大久保です。

6月に入り梅雨入りも間近に迫ってきました。この時期に嫌なのがジメジメとした湿気ですね。住まいにとっては、湿度は対敵になります。高温多湿になると、虫や細菌が活発になります。中でも特に困るのが「カビの発生」です。

 家での湿気対策で一番効果的なのが換気です!!空気の流れが止まると湿気がこもってしまいます。押入れや下駄箱、流し台などは、扉を少し開けておくと、カビの発生を防げます。スノコを敷けば、より空気の流れがよくなりますのでオススメします。

 最近の換気扇では、細菌や花粉などを除去して、外の空気を取り入れて部屋全体を換気してくれます。梅雨時期だけでなく1年中活躍しますので、設置を推奨します!!

ページトップへ戻る