スタッフブログ

エアコン

   こんにちは。工務担当の大久保です。

 8月に入り、いよいよ夏本番ですね。個人的には、甲子園の季節到来でワクワクしています!今年の甲子園は100回目の記念大会という事で、例年より多い56代表校が出場します。そして毎日甲子園レジェンドによる始球式も行われるので、目が離せない日々が続きそうです。

 今年は早くから猛暑日が続いていますが、皆様は「夏バテ」は大丈夫でしょうか?

ここまで暑い日々ですと「エアコン」が欠かせないですね。エアコンは消費電力量が多いので、節電になる、上手な使い方を紹介します。まず、冷房時の設定温度は27、28℃位の高めに設定がオススメです。冷房時に1℃高めにすると10%も節電になります。節電を考えて運転スイッチの入り切りを繰り返すと、かえって多くの電気を消費してしまいます。部屋がじゅうぶんに冷えたら設定温度の調整をしてください。また、暑いなと感じたら、風量を強くすると体感温度が下がり、涼しく感じます。設定温度を下げるよりも風量を強くするほうが、節電になります。室外機ユニットの周辺温度が高いと熱交換に多くの消費電力がかかるので、直射日光が当たらないようにすると節電になります。

 まだまだ暑い日が続きますが、エアコンを上手に使い、暑い夏を乗り切りましょう‼

 

 

 

ご相談はこちらから
0120-20-2501 0120-20-2501
お問合せ資料請求

体調管理

こんにちは設計積算担当の大木です。

連日の猛暑で皆様体調のほうはいかがでしょうか?

毎日、熱中症により救急搬送のニュースが流れていますね。

実は私も先週、体調不良のため、1週間ほどお休みしていました、、、

熱中症ではなく、病名は急性化膿性扁桃炎、、、

扁桃腺が腫れ、喉に激痛が、熱も39度まであがり、ご飯もまともに食べれない状況に、、、

毎日2回の点滴でなんとか普通の状態にもどりましたが、やはり普段の体調管理の大切さを改めて思い知らされました。

皆様も普段の体調管理にご注意ください。

ちなみに私は以前この病気で1度入院してます。その時は水も飲めない、しゃべれないと今回よりもひどい状態でした。

今回病院でお医者様に「半年以内にあと1回症状がでたら、手術して扁桃腺取ったほうがいいかもね」と言われました、、、

今年は厄年ではないはずなんですが、、、

ご相談はこちらから
0120-20-2501 0120-20-2501
お問合せ資料請求

整理収納アドバイザー

こんにちは!営業の谷地です。

皆様、連日の暑さで体調を崩されておりませんか?

この暑さも今月いっぱい続くとTVで言ってましたので、早めの水分補給をして

熱中症対策をしてください。

 

さて、本日「整理収納アドバイザー」の講習と試験を受けてきました。

片づけが得意ではないと自覚がありましたが、講義を受けていると「当たっている」

「なるほど、だから物が増えるのか」と考える点が多々ございました・・・

いい機会なので、帰宅したらさっそく「断捨離」をしたいと思います!

 

以前もブログの方でご案内させて頂きましたが、7月29日(日)に

宇都宮市不動前にありますPanasonicショールームにて

「整理・収納セミナー すっきり改善!収納のお悩み解決術」を行います!

午前・午後共に10名様(事前予約制)となっており、現在予約受付中となっておりますので

ご興味ある方はお気軽にご連絡ください!!

ご相談はこちらから
0120-20-2501 0120-20-2501
お問合せ資料請求

おめでとう!

こんにちは!営業の菅谷です。

今朝、妹から誕生日おめでとう!とLINEが入りました。

今日で52歳になりました。

お客さまののところでも歳を聞かれたりしますが、

以前は若く見られていたのに、今は年相応かなって感じです。

まだまだ若さを保って頑張ります。

 

さて、梅雨も明けて暑い日が続いていますが、

雨漏れなど影響は大丈夫でしたでしょうか?

私の家の実家の雨漏れも最小限で済みました。

今後、台風の時期が心配ですけど…。

これからの季節、熱中症対策にも要注意ですが、

我が家のエアコンが20年ほど経ち、効きが悪くなってきました。

帰宅してから冷えるまで汗だくの日々も少なくありません。

先日、OBのお客さまのエアコンを交換させていただきましたが、

性能も良くなり、省エネで電気代の節約にもなって経済的ですね。

私もお財布と相談して交換を考えていきたいです。

皆さんもエアコンを上手に使って、熱中症に気を付けてくださいね。

 

 

 

ご相談はこちらから
0120-20-2501 0120-20-2501
お問合せ資料請求

家検研修

 こんにちは。工務担当の大久保です。

あまりにも早い梅雨明けでビックリですね 現場的には雨の心配が無いので工程管理がスムーズですが、身体がまだ暑さに慣れていないので、連日の猛暑に参っています

 先日、Panasonicの住宅診断「家検」の更新研修に参加してきました。  「家検」とはパナソニックの研修を修了した住宅のプロ(建築士)が徹底的にチェックする住宅の健康診断です。今回の研修では追加された項目を中心に勉強してきました。講師の饒舌な講義のおかげで、3時間に及ぶ研修・テストを無事修了してきました。

 車には「車検」。カラダには「健康診断」。家には「家検」。        車やカラダと同じように家もいい状態を保つには定期的な診断が大切ですね‼            

 

ご相談はこちらから
0120-20-2501 0120-20-2501
お問合せ資料請求

高崎研修

こんにちは、設計積算担当の大木です。

6月も後半になり、いよいよ夏到来という季節になってきました。

まだ6月だというのに30度を超す気温で、体調も崩しやすいので皆様もお身体にはお気を付けください。

先日、パナソニックリフォームクラブの研修で、高崎へ行ってまいりました。しかもその日は高崎で35度を記録した猛暑日!

どんな研修だったかといいますと、パナソニックリフォームクラブで発行しています、「リフォームアイデアブック」という冊子を活用したプレゼンの研修です。

お客様が考えられているリフォームをより具体化させるために、いろいろなスタイル(古民家風、リゾート風、モダン等)を写真や絵でわかりやすくまとめてあります。

なかなかリフォーム後の出来上がりはイメージがつきにくいと思いますが、この冊子があればそのイメージを目で見ることができます。

また、ちょっとした飾り棚や間接照明など、部分部分の写真も掲載されているので、より具体的なイメージも持ちやすいかと思います。

ご興味のある方はお問合せください。

ご相談はこちらから
0120-20-2501 0120-20-2501
お問合せ資料請求

こんにちは!営業の谷地です。

こんにちは!営業の谷地です。

今年の梅雨は気温の変化が大きく体調管理が大変ですね・・・

皆様、風邪などには十分お気をつけてください。

 

6月17日の日曜日は不動前にございますPanasonicさんのショールームで

相談会を開催させて頂きました。(ご来場下さった皆様、ありがとうございます。)

私自身も空いた時間で色々な展示されているものを見学させて頂きましたが、

とても勉強になりあっという間に時間が過ぎてしまいました(笑)

次回は7月29日の日曜日にPanasonicショールームにて「整理・収納セミナー」を同時開催いたします。

詳しい開催時間などは改めてご案内いたしますので、ご興味がございましたら

お気軽にお問合せ下さい!!

ご相談はこちらから
0120-20-2501 0120-20-2501
お問合せ資料請求

こんにちは!営業の菅谷です。

こんにちは!営業の菅谷です。

ホームページをリニューアルして始めてのブログになります。

皆さま、よろしくお願いします。

 

今日は梅雨入りしてから久しぶりの快晴で気持ちが良かったですね。

洗濯物も安心して外に干せました。

私事ですが、梅雨入りしてから気になっていることが一つあります。

実家の雨漏れなのですが、昨日はバケツを3つ用意して出かけました。

雨が続くとあちこちで漏れて、畳が傷んでしまっているんです。

今は誰も住んでいないのですが、隣に建っているので、

窓の開け閉めや通気、掃除までいろいろと大変です。

梅雨が明けても夕立などでいつ漏れるか心配な時期です。

 

皆さまのところでは雨漏れなど大丈夫でしょうか?

気が付いたら早めに対処されたほうがいいと思います。

お困りごとはいつでもご相談ください。

ご相談はこちらから
0120-20-2501 0120-20-2501
お問合せ資料請求
ページトップへ戻る